医療における意思決定支援専門クリニックです。
重大な病気にかかった時に、徹底的に相談に乗り助言することが任務です。
これから受けていく医療について、どのような治療計画を立てたらよいか、最適な医者をどのようにして探すかなどをプロとして助言いたします。
必要時、専門医の選定や紹介状作成も行います。
セカンドオピニオンを受けたほうがいいか、といったご相談もよくお受けしています。
医療の原点である「安心と納得」は、簡単には得られるものではありません。
我々は、みなさまの差し迫った医療決断に、医療のプロとして最大限の能力と熱意と誠意を持って、また、今まで培った専門医人脈を駆使して支援しております。
良質な相談を維持するため自由診療制とさせていただいております。
考える癖、正義の癖、幸せの癖をつけるために
物事の基本的なことや、日常の出来事や世間のニュースなどに対して、しがらみなく考えたことを表現し、他の人が自ら考えることの参考になるような意見を発信する人を「思想家」と呼ぶと考え憧れています。
しがらみに左右される弱い自分ですが、このブログでは目をつぶってスパッと思ったことを書きたいと思っております。
ご賛同、またはご批判をお待ちしています。
医学作家、幸福論思想家を夢見つつ。
[Dr.Kenzo BLOG]
3日前に、久々のブログを書いた。日経新聞記事で「豊田章男の高額所得」と言う記事に触発されて経済格差のことを少しばかり。今度は昨日日経新聞朝刊の経済教室欄で、このブログタイトルのような記事に目が止ま
久々に会った友人数人から「寺下さん、最近ブログ更新していないねえ」と言われ、最近の筆不精ぶりに自己エネルギーの減少を痛感した。言いたいこと伝えたいことはたくさんあるというのに!ということで、早速ペ
「不要不急のことこそ人間にとって不可欠の栄養剤」と思っている。今回のWBCは、それを見事に証明してくれた。悪い事件が起こっては、このブログを書くことが多く、「嘆きのブログ」状態になっていた。「何が
今年初めての投稿になる。もう少し、コロナが落ち着いたら、、、、。ウクライナの虐殺にピリオドが見込めるようになったら、、、。 言い訳になるが、少しでも世の中の不安感に一息ついた時に書きたいなあ、と
以前、「コロナが教える、、、」シリーズで、「できないことの理由をコロナのせいにする」癖が世の中に染み付いてきた、と批判的に書いた記憶があるが、まさに自分自身もそのキライがあることを認めなくてはなら
ロシアのウクライナ侵攻のニュースが毎日流れ、憤り悲しみ叫びたい気持ちを抑えているが、なかなかこのブログに手が付かない。豊かさ、幸せを哲学すれば、世界平和も夢ではないのでは?と念じつつ、このシリーズ
[ 患者秘書BLOG ]
ただいま寺下塾長が絶賛講演中☆ ...
こんにちは、患者秘書の森田です。 6月に入り、緊急事態宣言解除を受け当事務所での面談ご希望者や連携機関との打ち合わせなども徐々に増えてまいりました。 サービスとして行っていた湯飲みでの「お茶出
[ 医学塾BLOG ]
8月の医学塾もZoomによるオンライン医学塾として開催いたします。 お時間ある方は奮ってご参加の程、宜しくお願いいたします。 ご参加いただける方には講義直前にメールでオンライン講義を受けるため
7月の医学塾もZoomによるオンライン医学塾として開催いたします。 お時間ある方は奮ってご参加の程、宜しくお願いいたします。 ご参加いただける方には講義直前にメールでオンライン講義を受けるため
知識は最強のワクチン!
「教養として」「自分や家族の健康管理として」「会社の社員のために」
『正しい医学知識を学ぶ』小人数寺子屋式健康医学塾です。塾生会員となると、過去の講義動画や資料を一挙に見て学ぶこともできます。
寺下謙三塾長が一貫した基本講座を担当しつつ、東大医学部現役学生によるホットな医学知識を学べます。
インターネットやテレビや流行本などではなく、正当な医学知識を学んでみませんか。
会社にとって、一人一人の社員は宝です。大切な社員の健康を守ることも会社の義務であるとの考えから「健康経営」の考えが生まれ、先駆的企業が率先しようとしています。
私どもは「知識は最強のワクチン」を合言葉に、社員の方々に本格的医学知識を手軽に学んでいただくことにより、真剣な健康管理意識を定着していただくことを主眼としています。
当事務所では、一般の方向けに医学の基礎を学んでいただくための「テラ小屋教養医学塾」<詳細はこちら>を開催しています。講師陣は東京大学医学部現役学生が中心で、学んだばかりのホットで基礎的な医学知識のエキスが満載です。そんな講義録から厳選したものを、オンラインで社員の方全員に毎月お届けするプログラムです。
わずかな経費で、社員の健康を気遣う経営者の思いが全社員に伝わり、健康への安心が社員の働く気持ちをパワーアップすることを確信しています。
その他、産業医委託や企業医療顧問医など、さまざまなニーズにお応えします。お気軽にお問い合わせください。
完全予約制です。
下記のPDFの申込用紙に必要事項をご記入の上、(ネット送信(toiawase@drkenzo.com)または)FAX送信願います。
相談の理由・目的について(PDFダウンロード)
相談予約申込書(PDFダウンロード)
後日、事務所スタッフよりお電話差し上げ、予約の手続きをさせていただきます。
医療専門スタッフによる初期相談(有料)が必要です。同時に費用のお見積もりを相談します。予約日までに、お振込をお願いしております。
(費用)
医療専門スタッフ初期相談 | 30分程度(お電話にても可能) | 5,000 |
---|---|---|
主侍医倶楽部 |
入会時諸費用 年会費 |
会員様よりのご紹介が必要です 詳細はお問い合わせください |
First Doctor クラブ | 入会時 Drフィー 事務局フィー |
300,000 20,000/月 10,000/月 |
Terraサポート クラブ |
入会時諸費用 年会費 |
100,000 216,000(ドック基本費用込み) |
クリニック診療費(保険適応外) |
医療専門スタッフ初期面談 医療意思決定支援外来(初診) 診療情報提供書(紹介状) その他オプションご用意あります。 ご相談内容によってお力になれないと判断した場合お断りさせていただくことがありますのであらかじめご了承ください |
5,000(再診の方は3,000) 80,000 20,000/通 |
産業医/法人顧問医(健康経営プログラム) | 内容によりご相談に応じます。 | 50,000~/月 |
オンライン医学塾(健康経営プログラム) |
社員1人あたり 社員数や予算、オプションなどお問い合わせください |
500/月~ |
TERRA小屋教養医学塾 |
月会費(会員) 体験受講 学生割引や単発参加費等のご用意もあります |
8,000 4,000 |
(単位:円、消費税別途要)